産業廃棄物の種類 | がれき類とコンクリートくずの違いって何??

産業廃棄物の種類 がれき類とコンクリートくずの違い (青森 行政書士)がれき類とは、工作物の新築、改築又は除去に伴つて生じたコンクリートの破片その他これに類する不要物のことを指します。

「工作物の新築、改築又は除去に伴つて生じた」という点がポイントなります。

がれき類にあたるか否かを判断する際のポイントは、建設工事に伴って発生しているのかという点となります。

 

「コンクリートの破片その他これに類する不要物」について

コンクリートの破片その他これに類する不要物とは、「コンクリート破片」、「アスファルト・コンクリート破片」、「れんが破片」等のことを指します。

具体的には、家屋やビルといった建物などの撤去時に出るコンクリートや舗装補修工事で掘り起こされたアスファルトがらなどです。

 

ガラスくず、コンクリートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴つて生じたものを除く。)及び陶磁器くずとの違い

産業廃棄物の種類の中には、がれき類と似た「コンクリートくず」があります。

上記のかっこ書きをご覧になるとお分かり頂けるのですが、コンクリートくずは工作物の新築、改築又は除去に伴つて生じたものは含みません。

建設工事以外で生じた場合は、コンクリートくずとなります。

同じコンクリート破片でも発生元の違いにより、種類の異なる産業廃棄物となります。

 

ご案内:施工管理技士資格試験の受験対策

熟練講師による工事経験記述論文問題作文作成指導添削指導で経験記述論文対策!

公式サイトはこちらをクリック→→→(株)ディーラーニング・独学サポート受験対策講座

 

がれき類の再生利用(リサイクル)

建設工事に伴って発生するがれき類は、破砕処理を行い、再生砕石や再生路盤材、再生骨材、再生アスファルト合材などに加工され、再利用されています。

 

再生砕石

砕石は建築物の基礎に敷き詰められる小石のことです。

通常は採石場などで山から取れる岩盤を砕いてつくられていますが、コンクリートを破砕し、大きさを揃えたものを砕石の代替品である再生砕石として再利用がされています。

 

再生路盤材

路盤材は、道路の舗装の基礎となる路床の上に敷かれる路盤の材料のことです。

コンクリートやアスファルトを破砕処理し、大きさを揃えたものが再生路盤材として再利用されています。

 

再生骨材

骨材は、コンクリートやアスファルトの原料となる砂や砂利のことです。

 

がれきの再生利用率

再利用されないがれき類は、安定型最終処分場で埋立処分が行われます。

しかしほとんどのがれき類は埋立処分が行われていません。

環境省の発表によりますと、平成26年度のがれき類の排出量約64,394千トンに対し、再生利用率は96%に達しています。

汚泥や廃酸、廃アルカリなど再生利用率が低い産業廃棄物もありますが、がれき類の再生利用率は非常に高いです。

大部分のがれき類が再利用されている理由としては、がれき類は排出元が建設工事などに限られているため、画一的な取り扱いができるからです。

 

あわせてご参照ください。

参考:建設廃棄物と産業廃棄物の違いや定義が分かる記事

参考:産業廃棄物の木くず該当性の判断や再利用に関する記事