コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

青森産業廃棄物収集運搬業許可申請の代行相談室

  • トップページTOP
  • サービスの流れSERVICE
    • 産業廃棄物収集運搬業の許可申請(青森県知事許可)・代行サービス
    • 解体工事業登録申請(青森県知事登録)代行サービス
    • 建設業許可(青森県知事許可一般建設業)更新申請代行サービス
    • 建設業許可の決算等届出書(青森県知事許可)作成提出代行サービス
    • 建設業許可申請・取得をサポート
    • 青森の浄化槽工事業登録・届出|行政書士の手続き代行サービス
    • 青森県の電気工事業登録・届出・通知の行政書士手続き代行サービス
    • 古物商許可申請取得サポート
    • 古物商許可申請サポート|東北町・七戸町・横浜町・六ケ所村
    • 軽自動車の名義変更・登録サービス
    • 軽自動車の住所変更手続きサービス
    • 青森市・東津軽郡での車庫証明申請サービス
    • 青森県上北郡・十和田市・三沢市の車庫証明申請サービス
    • 青森県むつ市の車庫証明申請サービス
    • 板柳町・鶴田町・藤崎町・田舎館村・黒石市の車庫証明申請サービス
  • 料金FEE
  • コンテンツ一覧SITEMAP
  • 事務所概要office-info
    • 免責事項
    • プライバシーポリシー

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • 入札参加資格
    • 野辺地町の令和5・6年度の入札参加資格(指名願い)の受付
    • 令和4・5年度|平内町入札参加資格申請
    • 経営事項審査の審査項目や流れ P点の構成を紹介
    • 野辺地町・入札参加資格申請(令和3・4年度)
    • 平内町(令和2・3年度)競争入札参加資格申請
  • 古物営業・古物商許可関連
    • 古物営業のインターネット取引
    • 営業所管理者とは|古物商許可
    • 解体工事やリフォーム改修工事を行う建設業者さんも古物商許可取得で事業拡大を図ろう。
    • 古物の買取・販売をする際の台帳への取引の記録は忘れずに
    • 古物商の従業員が携帯する行商従業者証に関する基本事項を解説
    • 不正品の申告義務や警察から発せられる品触れとは|古物商が古物営業開始後に起こり得る事項 
    • 古物商の義務|標識(プレート)の作成や掲示場所に関する基本事項を解説
    • 古物商許可|許可を受けられない欠格事由は申請前に要確認!
    • 古物営業法改正2018|押さえておきたい基本事項や概要を解説
    • 古物営業を行う際に必要となる古物商許可と産業廃棄物収集運搬業許可の違い
  • 家電リサイクル法関連
    • 家電4品目リサイクルの仕組みと排出者・小売業者・製造業者の義務や役割
    • 家電量販店の協力会社としてエアコン取り付け設置工事を行う際の登録や許可
  • 廃棄物の種類
    • 建物の解体工事に伴って発生する不要な畳は何に該当する??|産業廃棄物の分類
    • 廃棄物の分類|造園工事業と園芸サービス業で発生する不要な伐採材の取扱い
    • 産業廃棄物の種類・分類|廃プラスチック類・ゴムくず・金属くずとは
    • 産業廃棄物の木くずの判断(造園業の剪定枝等)や再利用(リサイクル)のこと
    • 感染性廃棄物の処理方法|容器に表示するバイオハザードマークの色など、詳しく調べ始める前に知っておきたい簡単な概要
    • 産業廃棄物の種類 | がれき類とコンクリートくずの違いって何??
    • 建設廃棄物と産業廃棄物の違いや定義・分類のこと
    • 産業廃棄物の種類 | 紙・繊維・木くず等の業種指定のあるものとないもの
    • 廃棄物の分類と定義(簡単な図を使って説明しております。)
  • 廃棄物処理法と罰則
    • 産業廃棄物の収集運搬中に行政による車両検査に遭遇することを想定しておこう。
    • 野焼き(廃棄物の不法焼却)に伴う罰則と例外規定
    • 産業廃棄物の収集運搬業 | 無許可変更や変更届の無届に伴う罰則
    • 産業廃棄物処理の再委託禁止と罰則について 収集運搬業等の処理業者の方向け記事 
    • 建設廃棄物の場外保管に関する事前届出について(怠ると罰則があります)
    • 産業廃棄物処理に伴う措置命令とはどんなもの??
    • 産業廃棄物処理の委託基準違反に伴う罰則
    • 廃棄物処理法の罰則、両罰規定が処理業許可に及ぼす影響
  • 建設リサイクル法と解体工事業登録
    • 解体工事やリフォーム改修工事を行う建設業者さんも古物商許可取得で事業拡大を図ろう。
    • 一般住宅の解体工事やリフォーム工事に伴う残置物への対応のこと
    • 解体工事業の登録を受けたら、産廃収集運搬業許可の取得も検討してみよう!
    • 青森県内独自の取組|建設資材廃棄物の引渡完了報告制度の概要
    • 建設リサイクル法の概要|特定建設資材を用いた対象工事や届出期限のこと
    • 登録を受けずに解体工事業を営んでいると罰則の対象となる。
    • 標識(解体工事業者登録票)の掲示や帳簿の備付け等、登録完了後にやるべきこと
    • 建設リサイクル法の解体工事業登録を受けるための2つの要件
  • 建設工事の請負契約・下請業者保護関連
    • 建設キャリアアップシステム
    • 建設業法改正に関する閣議決定がありました。
    • 解体工事やリフォーム改修工事を行う建設業者さんも古物商許可取得で事業拡大を図ろう。
    • 建設業の請負契約|下請工事完成に伴う検査や下請代金支払いの期日
    • 特定建設業者が元請となる際の下請代金支払いに関するルール
    • 建設工事の下請契約|見積依頼と見積条件提示は契約締結の第1ステップ
    • 建設工事の請負金額|下請業者に対する「不当に低い請負代金の禁止」とは
    • 建設工事の請負契約|契約書なしで工事に着手すること、本当は問題です。
    • 「これは誰の負担?」下請業者の責任ではない工期変更に伴う費用の増加
    • 「急いでいるから早めに」は問題??建設工事下請契約の見積期間の設定
    • 建設業の請負契約|下請業者への指値発注時の注意点
    • 建設業法と請負契約|下請業者への不当な使用資材等の購入強制の禁止
    • 建設業法と請負契約|下請業者の責任でない理由によるやり直し工事の費用負担のこと
    • 建設業の請負契約|赤伝処理を行うこと自体は問題となりませんが・・・
    • 建設業の専門工事会社さんへ。新しい取引先と仕事をする際は取引先の経営状況を把握しておこう。
  • 建設業許可申請
    • 建設業許可|5年以上経営業務の管理責任者の経験のある者とは
    • 建設業許可の変更届出が必要な事項・提出期限
    • 建設工事に該当しない主な業務
    • 解体工事業の技術者に関する経過措置は2021年6月末まで
    • 取引先がなぜ建設業許可を取得することを求めるのか
    • 技術検定とは|建設業の技術者に関する資格試験制度
    • 専任技術者となるための実務経験とは|一般建設業許可
    • 営業所とは|建設業許可
    • 欠格要件とは|建設業許可
    • 一式工事に関する注意点|オールマイティに施工できるわけではない
    • 建設業許可の29業種一覧
    • 建設業許可を受けると自社の情報の一部が公開されることとなります。
    • 建設業許可を受ける際に配置が必要な専任技術者の要件
    • 工事現場に配置する主任技術者
    • 建設業許可の一般と特定の違い
    • 建設業許可を受ける際に必要な「財産的基礎があること」とは
    • 建設業許可の要件|「誠実性を有すること」とは
    • 建設業許可が必要なケースとは
    • 建設業許可を受けると標識の掲示が必要
    • 建設業許可の業種追加|関連のある業種を追加して事業拡大につなげる。
    • とび土工工事業の許可で解体工事業を営める経過措置期間の終了が迫っています。
  • 浄化槽工事業
    • 更新申請や標識の設置、帳簿の記載など浄化槽工事業の登録・届出をした後に行うべきこと
    • 浄化槽工事業の登録を受けるための主な2つの要件
  • 産業廃棄物とマニフェスト制度
    • 建設業者さんが産廃収集運搬業許可を受けたら、マニフェストの取扱いを再度確認しよう。
    • 廃棄物処理法の改正|マニフェストの虚偽記載等に関する罰則や電子マニフェストのこと
    • 産業廃棄物マニフェスト伝票を業者が用意する場合でも交付担当者欄は自社で記入する
    • 産業廃棄物マニフェスト伝票の種類・数量欄の取扱いや書き方
    • 石綿含有産業廃棄物(非飛散性アスベスト)の定義やマニフェストの種類欄の取り扱いについて
    • 産廃処理の電子マニフェスト利用に伴う受渡確認票とは|保管は必要??
    • 産業廃棄物処理における電子マニフェストのメリットや特徴
    • 排出事業者のための産業廃棄物マニフェスト伝票に関する基本事項と全体像 
    • 収集運搬業務に伴う産業廃棄物マニフェストに関する違反行為と罰則
    • 収集運搬業者が押さえる産業廃棄物マニフェスト伝票の流れと保存期間
  • 産業廃棄物の収集運搬業許可
    • 今後5ヵ年の収支計画書|産業廃棄物収集運搬許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可の講習会の日程|2021年度|青森会場
    • 古物営業を行う際に必要となる古物商許可と産業廃棄物収集運搬業許可の違い
    • 建設業の専門工事会社さんへ。新しい取引先と仕事をする際は取引先の経営状況を把握しておこう。
    • 産業廃棄物収集運搬業許可|政令市や通過するだけの都道府県の許可は取得する必要がある?
    • これは自社運搬?建設工事で下請・孫請業者が行う産業廃棄物の収集運搬
    • 産業廃棄物収集運搬業許可|更新手続きから許可証交付までに起こり得る取引先への対応
    • 産業廃棄物収集運搬業許可の許可番号の意味
    • 産業廃棄物収集運搬車両の飛散防止措置を徹底しよう。
    • 産業廃棄物収集運搬業許可|運搬容器はこういったものでも認められることがある。
    • 産業廃棄物収集運搬業の許可申請|提出書類リストの一例(積替え保管をしない場合のケース)
    • 特別管理産業廃棄物を収集運搬する場合の車両への表示はどうなりますか?(Q&A)
    • 産業廃棄物収集運搬車両の点検(道路検問)が実施されています。
    • 産業廃棄物の収集運搬車両を追加等する場合、変更届出が必要です。
    • 産業廃棄物の収集運搬業許可を取得後、品目(種類)を追加する場合の手続き
    • 産業廃棄物収集運搬業(積替え保管を行わない)の青森県知事許可の申請先
    • 逆有償と産業廃棄物の収集運搬|売れるかどうかだけで判断しない
    • 産業廃棄物収集運搬業の主な5つの許可要件・条件(積替え保管なしのケース)
    • 産業廃棄物の収集運搬業許可に必要な設備(容器・シート等)
    • 有効期限の管理が大切!産業廃棄物収集運搬業の更新申請と講習会受講
    • 早めに押さえよう!新規の産業廃棄物収集運搬業許可申請に伴う講習会
    • 産業廃棄物の収集運搬車両の種類 | 性状や排出方法に応じた車両を使用します。
    • 許可取得後の産業廃棄物収集運搬車両へのステッカー等の表示義務と例外事項
    • 収集運搬をはじめとした産業廃棄物処理業許可の欠格要件
    • 産業廃棄物処理業者が申請できる許可更新時の優良認定制度とは メリットはある??
    • 産業廃棄物収集運搬業許可の更新の際は、欠格要件に注意する。
  • 産業廃棄物処理と委託基準
    • 排出事業者向け|産業廃棄物保管場所の掲示板に表示する事項
    • 最終処分の方法 | 中間処理を経た産業廃棄物処分の簡単な概要
    • 産業廃棄物の全体的な処理の仕方や手順(流れ)
    • 逆有償と産業廃棄物の収集運搬|売れるかどうかだけで判断しない
    • 産業廃棄物を排出事業者が自社で運搬する際の車両への表示事項
    • 政令市の増加に伴う排出事業者の産業廃棄物管理や対応の主な変更点
    • 多量排出事業者の報告書提出義務とそれに伴う罰則
    • 排出事業者が産業廃棄物処理を委託する場合の現地確認の必要性
    • 産業廃棄物に関する建設業元請業者の排出事業者責任と下請業者との関係
    • 産業廃棄物処理の委託基準違反に伴う罰則
    • 排出事業者のための産業廃棄物処理の委託契約書における法定記載事項と基本的ルール
    • 排出事業者の産業廃棄物処理における委託基準とは
  • 産業廃棄物処理と帳簿
    • 産業廃棄物の収集運搬業務に伴う帳簿の備え付け義務と記載事項
  • 経営事項審査
    • 経営事項審査の技術力Z点の構成・評価項目・点数の求め方
    • 経営事項審査のX2|自己資本額・平均利益額とは
    • 経営事項審査の審査項目や流れ P点の構成を紹介
    • 経営事項審査|工事種類別年間平均完成工事高X1とは
    • 経営状況分析のY点とは
  • 経営状況分析
    • 経営状況分析のY点とは
    • 利益剰余金|経営状況分析Y-x8
    • 自己資本対固定資産比率|経営状況分析Y-x5
    • 売上高経常利益率|経営状況分析Y-x4
    • 負債回転期間|経営状況分析Y-x2
    • 自己資本比率|経営状況分析Y-x6
    • 総資本売上総利益率|経営状況分析Y-x3
    • 純支払利息比率|経営状況分析Y-x1
  • 電気工事業の登録や届出
    • 家電量販店の協力会社としてエアコン取り付け設置工事を行う際の登録や許可
    • 営業所に配置する主任電気工事士の要件や役割と主任電気工事士の選任・変更が必要な4つのケース
    • 電気工事業登録|建設業許可を受けても届出(通知)をしないと「みなして」くれません。
    • 登録票(標識)の掲示や更新手続きなど電気工事業の開始にあたり知っておきたいこと
    • 電気工事業の登録(通知)を受けるための要件や必要な資格者のこと
    • 電気工事業の登録(通知)が必要な人と不要なケース、手続きをしない場合の罰則のこと
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 事務所概要
  • 免責事項
  • 古物商許可申請サポート|東北町・七戸町・横浜町・六ケ所村
  • 古物商許可申請取得サポート
  • 建設業許可の決算等届出書(青森県知事許可)作成提出代行サービス
  • 建設業許可申請・取得をサポート
  • 建設業許可(青森県知事許可一般建設業)更新申請代行サービス
  • 板柳町・鶴田町・藤崎町・田舎館村・黒石市の車庫証明申請サービス
  • 産業廃棄物収集運搬業の許可申請代行サービスの流れ
  • 産業廃棄物収集運搬業の許可申請代行サービス料金
  • 解体工事業登録申請(青森県知事登録)行政書士代行サービス
  • 軽自動車の住所変更手続きサービス
  • 軽自動車の名義変更・登録サービス
  • 青森の浄化槽工事業登録・届出|行政書士の手続き代行サービス
  • 青森市・東津軽郡での車庫証明申請サービス
  • 青森県の電気工事業登録・届出・通知の行政書士手続き代行サービス
  • 青森県むつ市の車庫証明申請サービス
  • 青森県上北郡・十和田市・三沢市の車庫証明申請サービス

 

  • トップページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

メニュー

  • 産業廃棄物収集運搬業の許可申請代行サービスの流れ
  • 産業廃棄物収集運搬業の許可申請代行サービス料金

その他のメニュー

  • 古物商許可申請サポート|東北町・七戸町・横浜町・六ケ所村
  • 古物商許可申請取得サポート
  • 建設業許可の決算等届出書(青森県知事許可)作成提出代行サービス
  • 建設業許可申請・取得をサポート
  • 建設業許可(青森県知事許可一般建設業)更新申請代行サービス
  • 板柳町・鶴田町・藤崎町・田舎館村・黒石市の車庫証明申請サービス
  • 解体工事業登録申請(青森県知事登録)行政書士代行サービス
  • 軽自動車の住所変更手続きサービス
  • 軽自動車の名義変更・登録サービス
  • 青森の浄化槽工事業登録・届出|行政書士の手続き代行サービス
  • 青森市・東津軽郡での車庫証明申請サービス
  • 青森県の電気工事業登録・届出・通知の行政書士手続き代行サービス
  • 青森県むつ市の車庫証明申請サービス
  • 青森県上北郡・十和田市・三沢市の車庫証明申請サービス

最近の投稿

  • 野辺地町の令和5・6年度の入札参加資格(指名願い)の受付
  • 今後5ヵ年の収支計画書|産業廃棄物収集運搬許可
  • 建設業許可|5年以上経営業務の管理責任者の経験のある者とは
  • 経営事項審査の技術力Z点の構成・評価項目・点数の求め方
  • 令和4・5年度|平内町入札参加資格申請

広告の主体者の明示について

広告主体者
飯田 光教
青森県東津軽郡平内町大字小湊字前萢53番地445
017-755-5317

カテゴリー

  • 入札参加資格
  • 古物営業・古物商許可関連
  • 家電リサイクル法関連
  • 廃棄物の種類
  • 廃棄物処理法と罰則
  • 建設リサイクル法と解体工事業登録
  • 建設工事の請負契約・下請業者保護関連
  • 建設業許可申請
  • 浄化槽工事業
  • 産業廃棄物とマニフェスト制度
  • 産業廃棄物の収集運搬業許可
  • 産業廃棄物処理と委託基準
  • 産業廃棄物処理と帳簿
  • 経営事項審査
  • 経営状況分析
  • 電気工事業の登録や届出

Copyright © 青森産業廃棄物収集運搬業許可申請の代行相談室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • サービスの流れ
    • 産業廃棄物収集運搬業の許可申請(青森県知事許可)・代行サービス
    • 解体工事業登録申請(青森県知事登録)代行サービス
    • 建設業許可(青森県知事許可一般建設業)更新申請代行サービス
    • 建設業許可の決算等届出書(青森県知事許可)作成提出代行サービス
    • 建設業許可申請・取得をサポート
    • 青森の浄化槽工事業登録・届出|行政書士の手続き代行サービス
    • 青森県の電気工事業登録・届出・通知の行政書士手続き代行サービス
    • 古物商許可申請取得サポート
    • 古物商許可申請サポート|東北町・七戸町・横浜町・六ケ所村
    • 軽自動車の名義変更・登録サービス
    • 軽自動車の住所変更手続きサービス
    • 青森市・東津軽郡での車庫証明申請サービス
    • 青森県上北郡・十和田市・三沢市の車庫証明申請サービス
    • 青森県むつ市の車庫証明申請サービス
    • 板柳町・鶴田町・藤崎町・田舎館村・黒石市の車庫証明申請サービス
  • 料金
  • コンテンツ一覧
  • 事務所概要
    • 免責事項
    • プライバシーポリシー
PAGE TOP